fc2ブログ

筍を煮た日に

結のおしっこだが、少し匂いと色があるようだが、うんこもおしっこも順調に出ていて、朝、夕、夜(寝る前)に圧迫排尿をしているせいか、おしっこが漏れることが無い。

走り回り、ごはんごはんと煩くせがむなどは、元気そのものだ。少し、安心している。
あとは、体重を測ってみて、落ちていなければ嬉しい。

20100429結


うんことおしっこの話の後でなんだが、先日、筍をもらった。

早速、若竹煮にしてみた。
だし汁の具合に慣れていないので、「だし汁1カップ」とレシピにあると、1カップのだし汁の濃さがわからない。
妻は本能で料理を作るタイプでグラムや大きさを聞いても、回し蹴りを食らうだけで聞いても無駄である。
だしの素みたいなものを発見し、箱の説明などを期待したが箱自体が無い。無いことを咎めようものなら、張り倒されるので、仕方なく味の塩梅を自分の舌で確かめながら作ってみた。

20100429たけのこ

レシピはシンプルなもので失敗するようなものでもなかったので、そのまま美味しく出来た。

20100429たけのこ2

残った筍で、筍の炊き込みご飯を作ってみた。

20100430たけのこ

これもシンプル。

炊き込みご飯は、入れるものを間違えたり、分量を大きく間違えない限り、失敗することはない。その上、初心者でもかなり美味しくできる。

料理は好きだが職業として選択しなかったのは、反面教師登録が行われている父親と同じ道を歩みたくないという気持ちの表れなのだと思う。
「飲む打つ買う」の三拍子が揃った上に、殴る蹴る大声を出すの怪獣であった。怪獣になりたくない一心で生きてきたが、めでたくダメ人間になってしまったのは、DNAのなせる技だろうか。

ダメ人間なりに、昔からやってみたい事業というものがあって、それを最近は検証し始めた。
もっと前に取り組んでいれば良かったが、流れる時間に任せて夢を捨ててしまっていたため忘れていてしまった。
ふとしたことで思い出し、昔の資料やデータを引っ張り出して、これから出来るものかを検証してみたりしている。
結が机に乗ってきて、応援という邪魔をしてくれるが、一緒に探っていると、いつの間にか集中していて面白い。

20100427結

小さな夢でも見てるものだ。見てるだけ~・・じゃなくて。
結も生き抜く夢を捨てずに我が家にやって来たわけだし。

20100430チャーハン

最近、覚えたお安いパラパラチャーハンで結と続きを検証したい。





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
br_decobanner_20100429235920.gif



スポンサーサイト