おむすび(その二)
今日から19:30~7:30までの間に就業時間が変更になる。
予定としては暫定一ヶ月間。
この時間帯に合わせて寝たり食べたりするのは苦労する。
だからと言って転職も儘ならないので、仕方なく我慢なのだ。
そんな愚痴はあまり意味もないので、分かりやすく前向きな苦労といえば、こいつだ。

どうだろう。このブサイクっぷりは。
夕方の5時頃には家を出るので、当然、携帯する食事は自分で作る。
大きさも形も味も全てバラバラで均一ではない。
いずれ慣れる筈であるが、この微妙な三角は難しい。
お茶碗にご飯を盛り、真ん中におむすびの具を入れて更にご飯を乗せてコロコロと茶碗の上で回す。
ラップの上に開けて包み、いよいよ握る。
最初の一つ目は案の定、大きすぎる。
「あ、塩をふっていない」と気が付き後から塩を軽く振るが、どんな味になることやら。
さて、二つ目はちゃんと塩を振るが、先程の大きすぎたトラウマがそのまま反映されて小さすぎる。
少しご飯を足す。
三つ目にしてようやく順序は間違いないのだが、形にこだわりすぎてかえっていびつ極まりない。
なんと、疲れるおむすびの巻なのだ。
さて、おむすびの具なのだが、何か面白い具はないだろうか。
いや、面白いというより、「美味しい」具がいい。
とにかく時間が来たので、行ってきます。

にほんブログ村

にほんブログ村
予定としては暫定一ヶ月間。
この時間帯に合わせて寝たり食べたりするのは苦労する。
だからと言って転職も儘ならないので、仕方なく我慢なのだ。
そんな愚痴はあまり意味もないので、分かりやすく前向きな苦労といえば、こいつだ。

どうだろう。このブサイクっぷりは。
夕方の5時頃には家を出るので、当然、携帯する食事は自分で作る。
大きさも形も味も全てバラバラで均一ではない。
いずれ慣れる筈であるが、この微妙な三角は難しい。
お茶碗にご飯を盛り、真ん中におむすびの具を入れて更にご飯を乗せてコロコロと茶碗の上で回す。
ラップの上に開けて包み、いよいよ握る。
最初の一つ目は案の定、大きすぎる。
「あ、塩をふっていない」と気が付き後から塩を軽く振るが、どんな味になることやら。
さて、二つ目はちゃんと塩を振るが、先程の大きすぎたトラウマがそのまま反映されて小さすぎる。
少しご飯を足す。
三つ目にしてようやく順序は間違いないのだが、形にこだわりすぎてかえっていびつ極まりない。
なんと、疲れるおむすびの巻なのだ。
さて、おむすびの具なのだが、何か面白い具はないだろうか。
いや、面白いというより、「美味しい」具がいい。
とにかく時間が来たので、行ってきます。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト